あなたはこうならないでください...
今回のよくある質問は...
Aあなたも丸玉の置き場所に悩んでいませんか?
ネット上には風水的な情報もあり、方角を気にしたりなど何だか難しそう...(^^;)
でも気楽に楽しんで大丈夫!
なぜならば丸玉は、全方位にパワーを放出する形なので
置き場所によってパワーが弱まったりしないからです!
丸玉との出会いを思い返してみましょう。
恐らくはフィーリングが合った丸玉を選んだと思います。
なので、置き場所も自分が心地よいと感じる場所に飾って楽しみましょう!
このように厳格に置き場所にこだわる必要はありません。
しかし目的に応じた場所へ置くのも一つの方法です。
例えば...
玄関
毎日出入りをする玄関。
外出先で受け取ったマイナスのエネルギーを吸収してくれます。
家の中にマイナスエネルギーを持ち込みたく無い時におすすめ!
寝室
1日の疲労を回復させる寝室はとても重要。
寝室に置く事で疲労した精神を癒し、
あなたのエネルギーをリフレッシュ、チャージしてくれます!
リビング
リビングは一家だんらんの楽しいスペース。
でも、家族もそれぞれにいろんなエネルギーを持っているもの。
そして外から影響を受けたエネルギーもリビングに集中します。
丸玉はそんな様々なエネルギーや人間関係を丸く収めてくれますよ!
Aパワーストーンの原点であり万能パワーの丸玉ですが、弱点もあるので適切な取り扱いが必要です。
末永くあなたの相棒で居てもらうために注意点を把握しましょう!
・大前提として丸玉には割れないような注意が必要です。
不安定な場所へ設置してしまうと、落ちた衝撃で割れ
てしまう可能性があり、ケガの恐れもあります。
安定した場所に設置し、石の特性に応じた扱いをしま
しょう。(光を避ける、水気を避けるなど)
![]() |
![]() |
![]() |
また、他の丸玉とぶつからない位置に設置してくだ
さい。
ふとした弾みで傷つけあってしまう恐れがあります。
・絶大なパワーを放出し、邪気を吸い込んであなたを
護ってくれる丸玉ですが、丸玉も次第に邪気によっ
て疲れてきます。人間に休息が必要な様に、
石にも定期的な浄化が必要です。
・意外と見過ごしがちなのが、白水晶丸玉の虫眼鏡効果。
子供のころに日光下で虫眼鏡を使って光を集めた経験
があると思います。
白水晶丸玉もレンズのように光を集めます。
日差しの強い季節などは強烈に光を集めて熱を放つ
可能性もあるので直射日光には注意が必要です。
A子供の頃は占い師さんが持っている丸玉が神秘的に思えましたよね!
丸玉には神秘性ゆえに、逸話やうわさ話もあります。
出所や根拠不明の話に尾ひれが付いて丸玉は怖いものだという印象を持つ人もいる程です。
しかし結局の所、石=パワーストーンは人付き合いと同じ。
それぞれに性格(波長)があるので持ち主との相性によっては"しっくり感じない"とか、邪気を吸い取ってくれたタイミングで丸玉に触れると邪念が近い状態ゆえに悪い印象を感じてしまうかもしれません。
でも、フィーリングのズレは日頃の心がけしだい。
常にポジティブな感覚で接すれば、怖さなどとは無縁で付き合っていけますよ!
そして石も人も定期的な浄化でリフレッシュを!
丸玉のオーナーになると、石の道へ深く踏み出した感じがしてとても嬉しいですよね!
置き場所や取り扱い方法に気を付けながら、
石は自分に幸せを運んでくれる相棒として大切に関係を築いていきましょう!
後編ではさらに詳しく丸玉の魅力をガイドします。
次回もお楽しみに!